日本・タイの子どもアートワークショップによるアーツマネジメント国際交流事業

2014年1月〜3月にかけて実施した”なんだこれ?”ワークショップ。2018年3月にバンコク市内サンプレーン地区で行い、その先進的かつ哲学的なパフォーミング・アーツ・ワークショップは地元の小中高校生に大きなインパクトを与えました。

そして今回、国際交流基金の助成を受け、中北部の街”ウッタラディット”にて、バンコクのコミュニティアート・ネットワーク”D-jung スペースプロジェクト”、ウッタラディットのコミュニティアート団体”キンカーンバイ”と協働でパフォーミング・アーツ・ワークショップを実施、その成果をウタラディット・ティットイムフェスティバルで発表します。

アーティスト:岩淵拓郎(Media Picnic)

日本側マネジメント・スタッフ:小島 剛(一般社団法人タチョナ代表理事/大阪音楽大学特任准教授)、岩澤孝子(北海道教育大学岩見沢校准教授)、岩倉佑真、山手健人(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻)、山下ほのか、堺みのり、矢野夏実

タイ側マネジメント:キンカーンバイ、D-jung Space Projet

■「なんだこれ?」ワークショップ

様々な過去のパフォーミング・アーツの映像を見ながら、代々伝わる(と言われている)教科書”なんだこれ?”を使って、様々な”なんだこれ?”を子どもたちとともに開発します。今回のテーマは「音」。音楽?ノイズ?サウンドアート?的な展開を行う予定です。

日時:2月8日〜2月15日

場所:サターニー・ウタラディット・ティットイム 内Hub2U 

講師:岩淵 拓郎(Media picnic)

対象:タイに住む小学生20名(すでに募集定員に達しています。)

ウタラディット ティットイムフェスティバル

毎年 2 月に開催するフェスティバルで、9年間継続実施。子ども・⻘少年、そしてフェスティバルを訪れる全ての人々に参加型の学びの場・機会を提供しています。フェスティバルに国内外からゲストを招くことによって、彩り豊かで、インスピレーションに満ちた空間が生まれています。

日時:2019年2月16−17日 17:00- 22:00

場所:サターニー・ウタラディット・ティットイムなど

■報告会/フォーラム

ウッタラディットでの事例報告とともに、タイのコミュニティアートに携わるスタッフと共に国際的な連携方法について話し合います。

テーマ:International Collaboration of Community Art: Perspective of “Local” (the case from Uttaradit)

日時:2月20日(水)13:00- 16:00

場所:BACC 6階 meeting room “Friends of BACC”

出演:小島 剛(一般社団法人タチョナ)、岩淵拓郎(Media Picnic)、岩澤孝子(日本)、岩倉佑真、山手健人(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻)、Vorapoj Osathapiratana(タイ)、ほか

フォーラム・コーディネート/司会:中川 真(大阪市立大学特任教授)

助成:国際交流基金アジアセンター アジア・市民交流助成 プログラム

 

【ご案内】庄内つくるワークショップ(3) 「声 こえ 超え!!」〜ヒューマンビートボックスに挑戦〜

「庄内つくるワークショップ」は音楽家と子どもたちがいろいろなアイデアを出し合っておもしろい音楽をつくるプロジェクト。

11月と12月は「声・こえ・超え!」

人の声を使ってリズムやメロディーを作り出す「ヒューマンビートボックス」に挑戦します。1回目は音の出し方やマイクの使い方などをまなび、2回目は実際に曲を使って演奏をしてみます。ヒューマンビートボックスに挑戦してみたい人、音楽が大好きでおもしろい音楽をつくってみたい人、ヒカキンみたいに演奏してみたい人・・・、など小学生なら誰でも参加できます。

■日時:11月25日(日)、12月15日(土) 午後2時~4時

■場所:大阪音楽大学 D101教室 〒561-0833 大阪府豊中市庄内幸町1丁目1−8

■料金:無料

■講師:ガルペプシ(ヒューマンビートボクサー)

■参加対象:小学生約20名

■申し込み・問い合わせ:メールまたは電話で申し込み。
名前・学年・住所・連絡先電話番号・食物アレルギー(あれば)を書いてメールでお申し込みください。

 

宛先:一般社団法人タチョナ  URL:http://touchonart.net/
電話:      090-9695-8140
メール:   touchonart@gmail.com

※校区外で保護者の方が付き添いで来られない場合はご相談ください。地域の小学校までスタッフが送迎をいたします。

■講師プロフィール

ガルペプシ

2000年頃より音楽活動開始。マイク1本のみを使用し口だけで音楽を奏でるヒューマンビートボクサーとして国内外で数多くのパフォーマンスを行う。フライヤー・ロゴ・ウエア・シールデザインも数多く手がけ、現在は主にデザイナーとして活動中

 

 

■地図


※大阪音楽大学D101教室は、校門を入って右手奥のD校舎1階になります。詳しくは守衛さんに聞いてください。

主催:一般社団法人タチョナ
共催:大阪音楽大学、庄内地域こども教室
協力:NPOとよなかESDネットワーク、NPO法人ZUTTO、しょうないREK
助成:平成30年度豊中市魅力アップ助成金交付事業、子ども夢基金

【映像ワークショップ】ご近所映画deすみ博 参加者募集

3時間で映画をつくる!「映画作りワークショップ」

フランスの映像作家ミッシェル・ゴンドリー氏が開発した「映像ワークショップ」を地域向けにアレンジした公認ワークショップ。参加者がグループになって「企画し」「計画をたて」「撮影をする」の3段階を相談しながら3時間で映画をつくります。

専門的な知識や技術がなくてもOK。すみよしのお店や路上を舞台に、皆さんが監督、美術、カメラマン兼俳優となって、ムービーカメラで手軽に作品を作る喜びをみんなで味わってみませんか?

【日時】10月20日(日) 11:00 – 15:00ごろ(途中昼食休憩があります。)
※昼食は各自ご用意ください。

【対象】大人と子ども(小学3年以上)、親子可 映画づくりについての技術や経験は一切必要ありません。

【参加料】無料

【定員】30名程度。定員になり次第締め切ります。

【持ち物】映画に使えそうなモノ、服、小道具など各自、自由に持参ください。ただし、グループの話し合いで物語を決めるために使用しない場合もあります。撮影機材は主催者で準備します。

【会場】生根神社 奥の天神  大阪市住吉区住吉2丁目3−15(住吉福祉会館)

【申込み方法】
参加者全員のお名前、おおよその年齢、ご連絡先(電話/e-mail)を書いて、メールかFAXで「すみよし博覧会実行委員会 映画ワークショップ参加」まで。
※当日出来上がった作品はyou tubeなどSNSで公開することもあります。

【申し込み先】
すみよし博覧会実行委員会 担当:北辻、中村
メール:info@sumihaku.com 電話・FAX:06-6671-2211

【内容に関する問い合せ】
一般社団法人タチョナ メール:touchonart@gmail.com  TEL 070-5650-5744

主催:すみよし博覧会実行委員会
企画・制作:一般社団法人タチョナ
協力:NPO remo [記録と表現とメディアのための組織])

 

 

【ライブ】庄内つくるオンガク祭2018

【日 時】8月26日(日)14:00〜16:00

【場 所】大阪音楽大学 F号館434教室
(〒561-0855 大阪府豊中市野田町36)

【出演者】
PIKA水内義人+こどもたち
ンコシ・アフリカ+こども・アフリカ
木村文彦佐久間新
空間現代
■トンチトリオ トンチ 稲田誠

※入場無料

主催:一般社団法人タチョナ  共催:大阪音楽大学
協力:NPOとよなかESDネットワーク、NPO法人ZUTTO、しょうないREK
助成:大阪府芸術文化振興事業、平成30年度豊中市魅力アップ助成金交付事業、アーツサポート関西、おおさか創造千島財団

 

【ご案内】「庄内つくるオンガク祭2018」ワークショップ子ども参加者募集

「庄内つくるオンガク祭2018」は音楽家と子どもたちが共にアイデアを出し合って音楽を作るプロジェクト。夏休みに小学生から高校生までの子どもを対象に、2組のアーティストユニットそれぞれ6回ワークショップをおこないます。
そして、8月26日(日)には大阪音楽大学で子どもたちと音楽家の作品発表とゲストミュージシャンも加わっての合同コンサートを開催。
参加する子どもは豊中市内、大阪市内問いません。また遠方の方はご相談ください。近隣駅前までの送迎などを致します。
興味のある方はぜひご参加ください!

■ワークショップ(1) オリジナルの楽器をつくりアフリカンミュージックを作る! (全6回)

日用品や廃材などを使ってアフリカの楽器から発想を受けたオリジナル楽器を作り演奏します。南アフリカ出身のアーティスト ジョゼフ・ンコシ氏を講師にむかえ、独自の“庄内アフリカンミュージック”を作っていきます。

講師:ンコシ・アフリカ
日時(全6回):
8月5日、8日、10日、8月22日、23日、25日 いずれも10:00- 12:00
※8/5は9:00 – 12:00 8/2514:00 – 16:00
場所:8/5-8/10 は庄内公民館 8/22-25は大阪音楽大学
対象:8/26のコンサートに参加できる小学生(8/5のみ保護者の参加可能)

講師プロフィール
ジョゼフ・ンコシ(南アフリカ共和国)
南アフリカの伝統楽器マリンバ(木琴)を中心にアフリカンドラムやダンスを織り交ぜオリジナル曲やアフリカの伝統音楽を演奏する。スピード感溢れるリズムと湧き出る即興演奏は世界各国で絶賛され、南アフリカではマリンバ奏者ベスト3の一人に挙げられる。
2001年以降活動の拠点を日本に移し、自身のバンド「ンコシ・アフリカ」やソロ活動、学校公演や体験型のワークショップなど幅広く活動中。生活に根ざした南アフリカの音楽の素晴らしさを日本に伝えている。

 

■ワークショップ(2) 声とドラムで宇宙音楽 
(全6回)

音楽家と美術家の講師とともに言葉とドラム、いろんな楽器を使って音楽を作ります。できあがるものはラップ?宇宙サウンド?はたまたアート?
全員が楽しく遊んで、気がついたら音楽ができあがっているような世界をめざします!

講師:PIKA☆+水内義人
日時(全6回):
8月18日、19日、21日、22日、24日、25日  いずれも10:00 – 12:00
※8/22のみ 14:00 – 16:00
場所:高川図書館 集会室 ※24日,25日は大阪音楽大学
対象:8/26のコンサートに参加できる小学校4年生〜

講師プロフィール
PIKA
1983年12月7日大阪阿倍野生まれ。音楽家・ドラムアーティスト。ドラムと歌を中心とした即興演奏や音楽制作、その共演者は国内外に多岐にのぼる。
近年では小学校のゲストティーチャー、 西成こどもオオケストラ!や、こども熱帯音楽祭の講師を担当する。
PIKA☆ドラム教室•ワークショップを展開、音の繋がり方・感じ方の指導を始め、自身が体感してきたドラムメソッドを伝える広げる活動にも精を出している。
天真爛漫で垣根の無い表現活動は世界を駆け巡り彼女の壮大な宇宙観は見る人を 魅了し続けている。女性ロックバンド「あふりらんぽ」のドラムボーカルも担当。

水内 義人
美術家。北海道生、奈良在住。独自の視点と解釈で作られていくユーモアのある作風でパフォーマンス、展示を中心に国内外で活動。
他に、自身の声のみを使っ た1人コントユニット「DJ方」、バンド「巨人ゆえにデカイ」、「Gas group(おならオーケストラ)」等。2010年、Asian Cultural Council の助成によりNYにて半年間滞在制作。

自主レーベル「Mrs.triangle(ミセストライアングル)」運営、同名で自身の作業場にて立呑み屋も営業中。
http://www.yoshihito-mizuuchi.net/


■申込要項

【参加条件】
・コンサート本番(8月26日)に出演でき、どちらかのワークショップに4回以上の参加が条件となります。
・校区外で保護者の方が付き添いで来られない場合はご相談ください。地域の小学校などを集合場所として、スタッフが送迎をいたします。

【申し込み方法、問い合わせ先】
下記の内容をメール/FAX/電話のいずれかでお知らせください。
(1)子どもの名前(ふりがな)(2)学校名と学年、(3)住所、(4)連絡先電話番号、(5)参加したいワークショップの番号、(6)食物アレルギーの有無

一般社団法人タチョナ(担当:小島・柳本) http://touchonart.net/
大阪市西区江之子島2-1-34 江之子島文化芸術創造センター内2F
電話 :090−9695−8140
FAX:06−6441−8140
メール touchonart@gmail.com


■庄内つくるオンガク祭2018コンサートのご案内
日時:8月26日(日) 14:00〜16:00 (13:30開場)
場所:大阪音楽大学 F号館434教室
料金:無料
出演:ワークショップ参加者、ンコシ・アフリカ、PIKA☆+水内義人、空間現代、トンチトリオ、木村文彦+佐久間新 ほか

 

主催:一般社団法人タチョナ
共催:大阪音楽大学
後援:豊中市教育委員会
協力:NPOとよなかESDネットワーク、NPO法人ZUTTO、しょうないREK
助成:大阪府芸術文化創造振興事業、平成30年度豊中市魅力アップ助成金交付事業、アーツサポート関西、おおさか創造千島財団